お初の方は右側カテゴリーより興味のある記事をご覧ください。まとめシリーズがおすすめです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、つまんねーなー。
私が別段給料が増えた訳でもない土曜出勤を、
苦虫を噛み潰す思いで耐え続けるその日。
後輩供は諏訪で行われた「ひぐらしの鳴く頃に」の
実写版エキストラで出演してきたそうです。
なんだって私は金がもらえるわけでもない仕事をしている裏で、
こうして遊んでいられる人間がひょうひょうと生きているのか?
そんな事を考えると憎らしくも、自分のやってる事の下らなさに
腹がたってきます。
今私はそんな日常を脱しようと、会社を辞めて、苦肉の策で
専門学校へ行き、過去の夢だったコンピューター業界へ
歩もうとしている訳です。そしてその足掛けにシスアドの
過去問を読みふけり、先ほど予定を繰り上げ秋期の
受験申し込みをして参りました。
が、
果たして私がこんな苦労をしてまで頑張らなければならない価値が
その先に本当にあるのか?なんて考えると、実に下らない事だと思います。
あんなの受かった所で、コンピューター業界でバリバリ働けるようになったり、
仕事が楽しくなったり、給料が上がったりするわけじゃありません。
もちろん一部上級試験には給料が上がる対象になるような試験もあります。
しかし、シスアド程度受かった所でどうだと言うのか?
かといって今の全てを投げ出して、実家暮らしのフリーターで
生活するのに必要最低限のシフト計画で、人の数倍遊んで暮らそうと
する勇気はありません。
20は若い若いと言いますが、そんな投げやりに未来を捨てられる
年齢じゃないという事は、やはり歳を取った証拠だと思いますよ。
家賃が払えて、生活費が払えて、ちょっと無駄遣いできる小遣い程度の
稼ぎで、十分な休みがもらえる生活が一番良いんじゃないか、そう思います。
最近は、帰宅してから菓子を摘まみ、「うたわれるものらじお」を聞き、
夕食を終え、そしてまた「うたわれるものらじお」を聞きながら、
シスアドの過去問に目を通す日々です。
曲だと大丈夫ですが、やっぱりラジオだと気になってしまって集中できませんね。
特に「うたわれるものらじお」のような、トークメインのラジオだと常時
喋っているんで、内容が気になってしまい集中できません。
ただ、ずーっと問題に向かいっぱなしでも投げ出したくなるんで、
特別興味が無いようなラジオを受け流しで聞きつつ、曲が入ったトコで
ちょっと集中する。って感じだと、タダタダ押し進めるより、
苦痛に思う事無く、勉強が進められそうですよ。
お勧めはBSQR放送系の過去ログなんかは結構いいんじゃないでしょうか。
長尺番組でパーソナリティもテキトウ言いっぱなしですし、
曲もかかるし、2h番組とかだと、いい区切りになります。
結局の所、静かに集中した方が一番良いのは間違い無いんですが……。
追記
サイト名、IHじゃやっぱレイアウト上寂しかったんで、戻しました。
ここ最近物凄い頻度で回線がぶった切られるんですが、
私だけの現象なんでしょうか?
昨日はコレといって何もせず、早めに床へ
就いてしまったようです。一応帰宅後から少しは
シスアドの勉強してみたりもしましたが、
SQL出てきて「はぁ?」な感じでダレたんで、
眠くなってしまいました。
ネトラジ凝ってるんですが、音楽はともかく、
ネトラジ聞きながら勉強ってのはしにくいのがネックですね
昨日決定した日本電子の学費+寮費を対象に
金勘定をしてみようと思います。
まず、必要となる初期費用が
学費(入学鉄続き時)32万
寮費(前半期時六か月分)69万
コレが入学時までに用意しなければならない金額。
寮費が高すぎる……。しかし前半期六ヶ月支払いには
入寮費と維持費で34万が加えられている。
つまり、後半期六ヶ月は35万で良い訳だ。
寮費が払えれば、後は洗濯だけしてれば死なずに暮らす事ができる。
仮に安アパート探して、生活費だ家事だ、と苦労するのを考えれば
別段高いわけじゃない気もしてくる。
とりあえず入学時に100万。
コレが最低ライン。
国の教育ローンとやらで200万借りれれば、
随分余裕があるのだが、どうなることやら。
まずは最終決定→入学手続→合格まで進めて、
置かないとローンの審査すら受けられない。
自力で溜まる金は恐らく100万程度だろう。
年末まで無事ボーナスがもらえる事を前提として、
働き続けていれば、80万の収入がある。
BMは継続を決定したのでスタッドレスと税金で
10万ほどの覚悟が必要だろう。
1,2,3月のバイトと失業手当で盛り返して、
いいトコ100といった所か。
最悪ローンが通らずとも、何とかなるにはなるが、
そうなった場合、最初の授業料請求(6月末)までに
8万用意せねばならない。
無事あっちで職が見つかればいいのだが、そうなると
いささか不安なのは否めない。
やはり平日の夜と休日にバイトを捻じ込まねばなるまいか?
だがシスアドは今のうちに取りたいから勉強の時間も欲しい。
(と、言いつつ、今日は今更にAIR鑑賞してる私)
まぁ、でも、「無理!!」って程じゃないようだ。
頑張るとしよう。
2007/12/09設置