
HONDA ズーマー
スクーターでもコレなら私もギリギリ許せます。
ただ、余りに流行りすぎてて馬鹿っぽく見えるのが残念だ。
最近ではVOXなんかもアリかと思えなくもないです。原付にあの収納は魅力。

HONDA モトラ
ズーマーの先祖のようなバイク。工事現場の作業用機みたいな外見は非常に独創的。

SUZUKI チョイノリSS
本当にゲタとして割り切るならアリのバイクです。その手軽さは他とは比較にならない。
普通のチョイノリは気持ち悪いと私的に思うのでSSを紹介しておきます。

HONDA モトコンポ
シートとハンドルが収納できて車にのるぜ!って謳い文句だったらしいですが、
実際乗せるとオイルや燃料が漏れて大変だったとか?
幼女体系の子がコレに乗るとGJ。「ざら」氏のふおんコネクトで体現されてました。

HONDA モンキー・ゴリラ
こちらもポケットバイク的なイメージで、小型バイクとして売られたモノ。
非常に人気があり、カスタムパーツが豊富で、専門誌が出てる程です。
歩道並木の下に収まる小ささは、都会で真価が発揮されるかも?

フキプランニング FK310
日本が誇るモペットメーカーフキプランニングが生産する、とってもお洒落なバイク?
ペダルを漕ぐとエンジンが始動するバイクをモペットと呼びます。
殆どが混合燃料(オイルと化石燃料を配合したモノ)で走ります。
混合燃料は、自分で配合して作ったり、ホームセンターで販売されてます。

プジョーのモペット
車体名を忘れましたが、プジョーのモペットというのもあります。
ブランド志向でお洒落度アップ。

TOMOSのモペット
TOMOSというのはモペット専門のメーカーです。
日本代理ページには色々なラインナップがあり、バイクらしいスタイルや
アメリカンのようなスタイルまであります。
私としてはモペットに興味を持たれたら、一番最初のフキプランニングをお勧めしたい。
いかにもチャリなボディにエンジンという組み合わせが素敵。
でも、電動アシストチャリがあるからなんともー……。