
HONDA CBR125
私が乗ってるCBX125Fの子孫みたいな感じに思ってますが、たぶんあんまり関係ないです。
前後ディスクの完全フルカウルで、若干未来的なデザインですね。HONDAの新型は
こんな感じに見えるんで、どうしても純国内だと125ccは古臭いデザインになりますから、
今風のが好きならアリだと思います。ただコレも低速弱いと聞いた事があったような……。

KAWASAKI KH125
逆輸入車の一部には昔国内販売されていた車体を殆どそのまま海外向けにして
販売しているモデルが存在します。コレもそういったひとつのようです。

SUZUKI GZ125
写真の撮り方だと思いますが、随分迫力ありますね。でもやっぱり貫禄のないエンジンと
穴なしディスクブレーキに、何の変哲もないマフラーが一本ってのは寂しい。
が、なぜかエンジンガードとパニアケースが標準装備されている?
価格も新車とは思えない安さ、仮にも日本のメーカーを冠しているのだから、
それ程心配する必要もないだろうし……、うーん、アリなのか?

SUZUKI GS125
これも昔、普通に国内販売されていたものがそのまま海外向けになったモデルですね。
この車体はCBXの整備でちょっとの間、代車で乗る機会があったんですが、
ふかふかのシートと、乗りやすいシート&ステップ位置で、ライディングポジションは最高でした。
発信時や低速時のトルク感もばっちりで、スカスカのCBXからすると、とても快適でした。
が、80km以上は振動が凄くてあまり良い気分じゃありません。

SUZUKI EN125
非常に無難にまとまったネイキッドだと思います。マフラーにちょっとだけ遊び心があるのがポイント?
外車のこの手を買うくらいなら、こっちのが色々便利かもしれません。

YAMAHA DT125
YAMAHAのN1として50ccツアラーの座を争う名機、DT50の上位機種でございます。
この車体もヴィジュアルが随分違っていますが、同名の車体が昔国内販売さいれていました。
現在は欧州向けに足回りを強化、デザインも近代オフロードっぽくなって販売されています。
DTが好きだったり、興味があるんでしたら良いのではないでしょうか。
よく嘆かれる前後のドラムもこちらですと、ディスクブレーキになってますからねぇ。

YAMAHA TDR125
今日一日ずーっとこんなのをまとめていますが、このデザインは独創的ですね。
若干モタードっぽい足回りとエンジン周りに、フルカウルを装備し、それでいて
デフォルトで二眼ライトとは、他に見ないユニークさです。

YAMAHA YBR125
逆輸入車や外車では意外と「無難なネイキッド」をよく見ます。
その中でも一番知名度が高く、国内での流れも良いのがコイツじゃないでしょうか?
YAMAHAという点で、無難な中にもスタイリッシュさを感じるような……?
CBX125F壊れたらコレもありかなぁ、と思わせる一台。