忍者ブログ

InstantHomepage

お初の方は右側カテゴリーより興味のある記事をご覧ください。まとめシリーズがおすすめです。

似非ニキシー管方式 LED時計 公開

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

動画に影響されて電子工作始めました。
色々と参考にさせていただいてます。

ダウンロード(asm)のリンクが回路図になっていて、ソースが見れないです。
また、参考文献などがございましたら教えていただきたいです。

2. 無題

 

3. 無題

これは失礼致しました。
リンク修正したのでご覧下さいませ。

参考文献は書籍等は無しで全部サイトでして、下記が主になります。

http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41291F.pdf

http://www.picfun.com/

http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/

4. 無題

こちらはマイコンの書き込みの装置がないと作れないんですよね??

これを見て作ろうと思ったのですが、マイコンとなるとなんとなく敷居が高いイメージが…

5. 無題

書き込み装置は必要です。
私はコレ↓を使いました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/

一応ですが、私のコードがあるので、書き込み装置をモジュールと捕らえればマイコン特有の敷居はそう高くないと思います。書き込みのツールはちょっと癖の強いソフトなのでフリーソフト慣れしてるくらいの感覚は必要かもです。

実は、掲載している回路図通り作ったわけじゃないので、作りながら都合の良いように改善してもらう必要があるかもです。前後の記事とか見てもらえると経緯が分かると思います。

ソースコードは掲載してるやつをビルドして上のツールと対応したソフトで書き込めばある程度は動くと思いますが、この辺りは怪しさ100%なので、何かあったらまた書き込みしてもらえば対応できるかもです。

ただいまコメントを受けつけておりません。

似非ニキシー管方式 LED時計 公開

bff8df6c.png

投稿した動画が技術部内13位にランクインしました。もう満足です\(^q^)/

動画へのコメントや、わざわざブログまで足を運んで頂いてのコメントも頂戴しましたので、キット提供とはいきませんが、製作向けの回路図とプログラムはしない人向けのソースを公開します。ソースにはコメントが一切ないので、あくまでプログラムしない人向けです。どうしてもプログラムがわからなくて参考資料も無いようでしたら、何も無いよりは理解の足しになるかもしれませんが、作りも荒いのでお勧めはしません。
file.120.blog.shinobi.jp/LEDclock.asm

動画内でもコメントの多かったLEDの電流制限抵抗ですが、回路図通り実機にも入っておりません。ただ、動画のコメントにも頂いた通り、PICマイコンの起動電圧程度なら、出力ポートの電流を直接流しても青色LEDの一般的な限界電流値を超えて焼き切る事はありません。が、100Ωくらい噛ませておくと、照度を殆ど落とす事なく、かなり消費電流を落とせます。(点灯しているLED一個につき3~5mA程度)

アラームはLED全フラッシュでもなんでもなく、単純に圧電スピーカーを鳴らすだけです。謎のチラつきはタイマー割り込みや、スイッチ部のポーリング(実はこのスイッチは割り込みを使っていない^q^)のせいだと思います。わざわざBポートに繋いでいるので、プログラムをまともに書けばおそらく、ちゃんとスイッチ動作を割り込みで管理できるはずですが、今はやろうと思ってません。

※この回路で一番注意しないといけないのは、ブザーがつながっている40Pinがグランドと接続されていると、つながってる6Pinコネクタから書き込みができない点です。Pickitでないライタで一旦書いて基板に乗せる場合は問題ありませんが、6Pinコネクタを実装した上で、Pickitにて直接書き込みを想定される場合は、ブザーとの接続に書き込み用スイッチを付けるなど工夫が要るでしょう。

あと、お約束ですけど動作保障とか責任とかは一切負いませんのであしからず^q^ノシ

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

動画に影響されて電子工作始めました。
色々と参考にさせていただいてます。

ダウンロード(asm)のリンクが回路図になっていて、ソースが見れないです。
また、参考文献などがございましたら教えていただきたいです。

2. 無題

 

3. 無題

これは失礼致しました。
リンク修正したのでご覧下さいませ。

参考文献は書籍等は無しで全部サイトでして、下記が主になります。

http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/41291F.pdf

http://www.picfun.com/

http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/

4. 無題

こちらはマイコンの書き込みの装置がないと作れないんですよね??

これを見て作ろうと思ったのですが、マイコンとなるとなんとなく敷居が高いイメージが…

5. 無題

書き込み装置は必要です。
私はコレ↓を使いました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/

一応ですが、私のコードがあるので、書き込み装置をモジュールと捕らえればマイコン特有の敷居はそう高くないと思います。書き込みのツールはちょっと癖の強いソフトなのでフリーソフト慣れしてるくらいの感覚は必要かもです。

実は、掲載している回路図通り作ったわけじゃないので、作りながら都合の良いように改善してもらう必要があるかもです。前後の記事とか見てもらえると経緯が分かると思います。

ソースコードは掲載してるやつをビルドして上のツールと対応したソフトで書き込めばある程度は動くと思いますが、この辺りは怪しさ100%なので、何かあったらまた書き込みしてもらえば対応できるかもです。

最新トラックバック

プロフィール

名前:120
年齢:1904
性別:男性
誕生:0120/02/28
職業:情報系奴隷
趣味:色々
自己紹介:
熱し易く冷め易い、そんな人間です。

mail(@要変更)
xelloss120@hotmail.com

カウンター

2007/12/09設置

バーコード