ほぼパーツが揃いました、芯抜きをした常態に間接球がつけばOKです。
間接球をつける向きなどは、人形のスタイルにより様々なんで、想像したり調べてください。
ちょっとこっから先は説明オンリーになりますが、取り付けた球体は、取り付けた内側部分に
穴があいています。コレはゴムひもで最終的につなぎ合わせて人型になるからです。
写真ではまだ間接穴をあけていませんが、間接の動きに沿った細長い穴をあけて、
可動性を実現していきます。
このあたりはちょっと説明するほど写真がないので、目でみて盗んだり、サイトを調べてください。
逆に球体部の反対側、つまり球体を受ける側の部分も作ります。
受ける部分の縁に多めに粘土を盛り、球体を押し付けて、滑らかに動く
形に整えます。バリっぽいような部分はあとで取ればいいので、
とにかく球体を綺麗につつめる受け部を作りましょう。
ぼちぼち作業が終わって、パーツにもヤスリをかけ終わったところです。
ここまで来て並べると、もう人形っぽく見えてきます。
ベランダで市販スプレー缶のみのペイントを行いました。
本当は絵の具を下地剤に混ぜたモノを塗り、さらにその上から
ペイントを行うんですが、私はテキトウな人間なのです。
後は手足の先からゴムをひっかけて、ひっぱっていきます。
ゴムのライン取りとかは、やっぱり調べてください……。
簡単に言うと、足は足から頭のてっぺん。手は手の先からもう片方の手まででつながってます。